本日の校内大会 開始時刻変更のおしらせ
12月17日(火)は,阪急神戸線の遅延に対応し,9時始業,短縮授業(40分7限)で14時50分終業となりました。
それに伴いまして放課後に行う校内バレーボール大会(女子)の開始時間を、15時10分に変更致しました。よろしくお願い致します。
2学期校内大会 試合順変更のお知らせ
平素より、学校の活動に御理解いただき有難うございます。
明日の試合順に一部変更が御座いますのでお知らせ致します。女子バレーボール
12月10日(火)
中3 4組対6組 A2→B1
中2 3組対7組 B1→A2
1試合目開始時間は予定通り14時45分です。
よろしくお願い致します。
平成31年度2学期校内大会のお知らせ
令和元年 12月10日(火)~20日(金)の期間
放課後に中学一年生から高校三年生の
男子:サッカー、女子:バレーボールの校内大会が開催されます。
中学一年生にとっては初めての校内大会、
高校三年生にとっては6年間で最後の校内大会となります。
保護者の皆様におかれましては
ご多忙とは思われますが、お子様の活躍や成長を
ご覧いただければと思います。
・ご来校の際は、必ず保護者会の名札をご持参の上、
校門でご呈示して頂き、校内で着用お願い致します。
・男子サッカー競技につきましては、雨天により日程が変わる事が
ありますのでご注意ください。
変更はブログにてお知らせ致します。
・女子バレーボール競技にお越しの際は、お手数ではございますが
スリッパ等の上履きをご用意ください。
男子
女子
放課後に中学一年生から高校三年生の
男子:サッカー、女子:バレーボールの校内大会が開催されます。
中学一年生にとっては初めての校内大会、
高校三年生にとっては6年間で最後の校内大会となります。
保護者の皆様におかれましては
ご多忙とは思われますが、お子様の活躍や成長を
ご覧いただければと思います。
・ご来校の際は、必ず保護者会の名札をご持参の上、
校門でご呈示して頂き、校内で着用お願い致します。
・男子サッカー競技につきましては、雨天により日程が変わる事が
ありますのでご注意ください。
変更はブログにてお知らせ致します。
・女子バレーボール競技にお越しの際は、お手数ではございますが
スリッパ等の上履きをご用意ください。
男子
女子
吹奏楽部2018-2019年度結果
【2019年度】
5、第46回大阪府アンサンブルコンテスト高校の部
銀賞(AABBB)
クラリネット四重奏
高2田中、高1日高、高1福録、高1岡部
金賞まであと一歩でした。
4、第5回全国ポピュラーステージ吹奏楽コンクール 全国大会
(2020/12/15 昭和女子大学人見記念講堂(東京・世田谷)
審査員特別賞&優秀賞受賞
パイレーツ・オブ・カリビアン
リトル・マーメイド・メドレー
初出場にして審査員特別賞をいただきました!
3、第5回全国ポピュラーステージ吹奏楽コンクール 予選
録音審査通過 全国大会出場!
録音審査課題曲 アフリカンシンフォニー
2、第25回日本管楽合奏コンテスト
予選(録音)審査会 優秀賞(演奏技術-音楽表現-感銘度,11-11-11,12-11-11,12-12-12,12-11-11)
メトセラⅡ~打楽器群と吹奏楽のために~
1、第58回大阪府吹奏楽コンクール北摂地区大会高校A部門
(2019/08/01 豊中市立文化芸術センター)
金賞(AAABB)
課題曲3 行進曲「春」(福島弘和)
自由曲 メトセラⅡ~打楽器群と吹奏楽のために~
念願のコンクール地区大会での金賞です。経緯・取り組み等詳細は
http://kinransenri.blogspot.com/2019/08/2019.html
をご覧下さい
【2018年度】
4、管打楽器ソロコンテスト
地区大会金賞代表→大阪府大会銀賞
高校生の部 ユーフォニウム独奏 高2森
中学生の部 バリトンサックス独奏 中3高
ソロコンテスト地区大会にはこの他に5人の部員が参加しました。
個人の技術も年々向上しているようです。
3、第45回大阪府アンサンブルコンテスト 高校生の部
銀賞(ABBBB)
クラリネット四重奏
高2久野、高1田中、中3日高、中3岡部
前年度と同じく銀賞でしたが、評価も上がり、本人たちも満足できる演奏だったようです。
2、第2回ドルチェ楽器アンサンブルコンテスト
銀賞
サキソフォーン四重奏
高3梶野、高3平岩、高1吉竹、中3高
春休みなのに意欲的・自主的に練習を重ね、一生懸命がんばりました。
1、第57回大阪府吹奏楽コンクール北摂地区大会高校A部門
銀賞(AABBC)
課題曲1 「古い森の戦記」
自由曲 バレエ音楽「コッペリア」より
前年に引き続き銀賞でした。この間の経緯・取り組み等詳細は
http://kinransenri.blogspot.com/2019/08/2019.html
をご覧下さい。
5、第46回大阪府アンサンブルコンテスト高校の部
銀賞(AABBB)
クラリネット四重奏
高2田中、高1日高、高1福録、高1岡部
金賞まであと一歩でした。
4、第5回全国ポピュラーステージ吹奏楽コンクール 全国大会
(2020/12/15 昭和女子大学人見記念講堂(東京・世田谷)
審査員特別賞&優秀賞受賞
パイレーツ・オブ・カリビアン
リトル・マーメイド・メドレー
初出場にして審査員特別賞をいただきました!
3、第5回全国ポピュラーステージ吹奏楽コンクール 予選
録音審査通過 全国大会出場!
録音審査課題曲 アフリカンシンフォニー
2、第25回日本管楽合奏コンテスト
予選(録音)審査会 優秀賞(演奏技術-音楽表現-感銘度,11-11-11,12-11-11,12-12-12,12-11-11)
メトセラⅡ~打楽器群と吹奏楽のために~
1、第58回大阪府吹奏楽コンクール北摂地区大会高校A部門
(2019/08/01 豊中市立文化芸術センター)
金賞(AAABB)
課題曲3 行進曲「春」(福島弘和)
自由曲 メトセラⅡ~打楽器群と吹奏楽のために~
念願のコンクール地区大会での金賞です。経緯・取り組み等詳細は
http://kinransenri.blogspot.com/2019/08/2019.html
をご覧下さい
【2018年度】
4、管打楽器ソロコンテスト
地区大会金賞代表→大阪府大会銀賞
高校生の部 ユーフォニウム独奏 高2森
中学生の部 バリトンサックス独奏 中3高
ソロコンテスト地区大会にはこの他に5人の部員が参加しました。
個人の技術も年々向上しているようです。
3、第45回大阪府アンサンブルコンテスト 高校生の部
銀賞(ABBBB)
クラリネット四重奏
高2久野、高1田中、中3日高、中3岡部
前年度と同じく銀賞でしたが、評価も上がり、本人たちも満足できる演奏だったようです。
2、第2回ドルチェ楽器アンサンブルコンテスト
銀賞
サキソフォーン四重奏
高3梶野、高3平岩、高1吉竹、中3高
春休みなのに意欲的・自主的に練習を重ね、一生懸命がんばりました。
1、第57回大阪府吹奏楽コンクール北摂地区大会高校A部門
銀賞(AABBC)
課題曲1 「古い森の戦記」
自由曲 バレエ音楽「コッペリア」より
前年に引き続き銀賞でした。この間の経緯・取り組み等詳細は
http://kinransenri.blogspot.com/2019/08/2019.html
をご覧下さい。
一学期校内大会 変更のお知らせ
先日掲載致しました日程の中で
変更がございますのでお知らせ致します。
変更点
男子:高校2年生の準決勝、高校3年生の決勝の開始時間
女子:高校1年生の準決勝、高校2年生のトーナメント戦、
高校3年生のトーナメント戦・準決勝の試合順
※日程に変更はありません
男子
女子
変更がございますのでお知らせ致します。
変更点
男子:高校2年生の準決勝、高校3年生の決勝の開始時間
女子:高校1年生の準決勝、高校2年生のトーナメント戦、
高校3年生のトーナメント戦・準決勝の試合順
※日程に変更はありません
男子
女子
新体力テストの結果報告
こんにちは.
今日は、毎年新学期に実施している新体力テストについてご報告します。
今日は、毎年新学期に実施している新体力テストについてご報告します。
された新体力テストを実施しています。
測定後、記録用紙に記録を記入し、項目別得点表で各項目の得点を調べ、それぞれの得点を合計し、総合評価基準表と照らし合わせA~Eの総合評価が出ます。(Aが最高評価)
結果は、個人の結果一覧表に以下のような本校の記録平均値と昨年度の大阪府の平均値と比較したものをあわせて生徒にフィードバックし、現在の自分の体力・運動能力を知ってもらっています。
次年度は、これを参考に今年よりも良い記録が出るように日頃からの体力増進に努力してもらいたいと思います。
テスト項目と調べる内容は以下のようなものです。
1,握力 筋力
2,上体起こし 筋力・筋持久力
3,長座体前屈 柔軟性
4,反復横跳び 敏捷性
5,持久走 全身持久力
6,50m走 スピード
7,立ち幅跳び 瞬発力
8,ハンドボール投げ 巧緻性・瞬発力
今日も、お越しいただき、ありがとうございました。
平成31年度 1学期 校内大会のお知らせ
令和元年 7月8日(月)~19日(金)の期間
放課後に中学二年生から高校三年生の
男子:サッカー、女子:バレーボールの校内大会が開催されます。
(中学一年生は2学期から実施致します。)
保護者の皆様におかれましては
ご多忙とは思われますが、お子様の活躍や成長を
ご覧いただければと思います。
・ご来校の際は、必ず保護者会の名札をご持参の上、
校門でご呈示して頂き、校内で着用お願い致します。
・男子サッカー競技につきましては、雨天により日程が変わる事が
ありますのでご注意ください。
・女子バレーボール競技にお越しの際は、お手数ではございますが
スリッパ等の上履きをご用意ください。
男子
女子
放課後に中学二年生から高校三年生の
男子:サッカー、女子:バレーボールの校内大会が開催されます。
(中学一年生は2学期から実施致します。)
保護者の皆様におかれましては
ご多忙とは思われますが、お子様の活躍や成長を
ご覧いただければと思います。
・ご来校の際は、必ず保護者会の名札をご持参の上、
校門でご呈示して頂き、校内で着用お願い致します。
・男子サッカー競技につきましては、雨天により日程が変わる事が
ありますのでご注意ください。
・女子バレーボール競技にお越しの際は、お手数ではございますが
スリッパ等の上履きをご用意ください。
男子
女子
高校バレーボール部 春季大会(一次予選・部別) 新旧キャプテンのコメント
いつも高校バレーボール部にご声援いただきありがとうございます。
三年生にとっては、最後の大会になりました。
バレー部での経験を活かし、これからは学業一本、
大学受験に向けて不撓不屈の精神のもと、頑張ります。
お忙しい中、会場に足を運んでいただいた
保護者の皆様や先生方、そしてOGの方々、力強いご声援ありがとうございました。
心より感謝も申し上げます。
25-23
金蘭千里 2:25-19:0 岸和田産業
金蘭千里 2:25ー13:0 扇町総合
25ー14
17-25
金蘭千里 0:19-25:2 泉大津
この大会をもって三年生は引退し、学業に専念致します。
また、幹部交代致しましたので下記にてコメントさせて頂きます。
昨年からキャプテンを務めさせて頂いた事で、両親はもちろんの事、
多くの方々の支援のありがたさを本当に感じた一年でした。
目標にしていた二部昇格を達成することができず、非常に悔しい思いをしました。
後輩にはこの悔しさをバネにして、新たな目標に向かって精進してほしいと思います。
私達は、これまでにバレーボールで学んだ
『努力の継続は力なり』『諦めない気持ち』を胸に学業に専念します。
私達と一緒に最後を走り抜けた仲間。熱く、厳しくご指導くださった先生方。
生活を支え、いつも応援してくれた両親。バレー部に携わってくださった
全ての皆様に感謝致します。本当にありがとうございました。
2018年度キャプテン 高3-2 堀木 歩美
先輩方が私達に残してくださった三部を維持し、更に上を目指していけるよう、
日々精進致します。とても頼りがいのある先輩方が引退され、不安がありますが、
先輩方に負けないよう頑張ります。
またバレーボールだけではなく、文武両道の精神のもと、
いつも私達を応援してくださる方々に感謝し、期待に応えられるよう練習に励みます。
これからもバレーボール部を宜しくお願い致します。
2019年度キャプテン 高2-2 田中 来実
三年生にとっては、最後の大会になりました。
バレー部での経験を活かし、これからは学業一本、
大学受験に向けて不撓不屈の精神のもと、頑張ります。
お忙しい中、会場に足を運んでいただいた
保護者の皆様や先生方、そしてOGの方々、力強いご声援ありがとうございました。
心より感謝も申し上げます。
試合結果 :3部2位
25-23
金蘭千里 2:25-19:0 岸和田産業
金蘭千里 2:25ー13:0 扇町総合
25ー14
17-25
金蘭千里 0:19-25:2 泉大津
この大会をもって三年生は引退し、学業に専念致します。
また、幹部交代致しましたので下記にてコメントさせて頂きます。
昨年からキャプテンを務めさせて頂いた事で、両親はもちろんの事、
多くの方々の支援のありがたさを本当に感じた一年でした。
目標にしていた二部昇格を達成することができず、非常に悔しい思いをしました。
後輩にはこの悔しさをバネにして、新たな目標に向かって精進してほしいと思います。
私達は、これまでにバレーボールで学んだ
『努力の継続は力なり』『諦めない気持ち』を胸に学業に専念します。
私達と一緒に最後を走り抜けた仲間。熱く、厳しくご指導くださった先生方。
生活を支え、いつも応援してくれた両親。バレー部に携わってくださった
全ての皆様に感謝致します。本当にありがとうございました。
2018年度キャプテン 高3-2 堀木 歩美
先輩方が私達に残してくださった三部を維持し、更に上を目指していけるよう、
日々精進致します。とても頼りがいのある先輩方が引退され、不安がありますが、
先輩方に負けないよう頑張ります。
またバレーボールだけではなく、文武両道の精神のもと、
いつも私達を応援してくださる方々に感謝し、期待に応えられるよう練習に励みます。
これからもバレーボール部を宜しくお願い致します。
2019年度キャプテン 高2-2 田中 来実
3学期校内大会のお知らせ
平素より、学校の活動に御理解いただき有難うございます。
3月6日(水)~18日(月)の期間中、放課後に
男子:サッカー、女子:バレーボールの校内大会が開催されます。
保護者の皆様におかれましては
ご多忙とは思われますが、お子様の活躍や成長を
ご覧いただければと思います。
・ご来校の際は、必ず保護者会の名札をご持参の上、
校門でご呈示して頂き、校内で着用お願い致します。
・男子サッカー競技につきましては、雨天により日程が変わる事が
ありますのでご注意ください。
・女子バレーボール競技にお越しの際は、お手数ではございますが
スリッパ等の上履きをご用意ください。
男子
女子
3月6日(水)~18日(月)の期間中、放課後に
男子:サッカー、女子:バレーボールの校内大会が開催されます。
保護者の皆様におかれましては
ご多忙とは思われますが、お子様の活躍や成長を
ご覧いただければと思います。
・ご来校の際は、必ず保護者会の名札をご持参の上、
校門でご呈示して頂き、校内で着用お願い致します。
・男子サッカー競技につきましては、雨天により日程が変わる事が
ありますのでご注意ください。
・女子バレーボール競技にお越しの際は、お手数ではございますが
スリッパ等の上履きをご用意ください。
男子
女子
登録:
投稿 (Atom)